[PR]
:野田市国際交流協会
フィリピン料理☆レシピ☆
:野田市国際交流協会
Navigation
«prev
フィリピン料理教室
next»
山崎小学校国際理解教育
»Top«
ブログTOP
[PR]
2025/05/10 (Sat)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ページtopへ
フィリピン料理☆レシピ☆
2008/03/05 (Wed)
【料理教室】
美味しいフィリピン料理を作ってみましょう
ロンビャンシャンハイ(フィリピン風春巻)
材料(5人分)
豚挽肉300g・人参1本・玉ねぎ中1個・玉子2個・細ねぎ5本
にんにく3かけ・チーズ(クラフト)3個・春巻きの皮20枚
塩こしょう少々・ 味の素少々・サマーフレーバー少々
【
作り方
】
①玉ねぎ・人参・にんにくをみじん切りにする・・・A
②Aの中にひき肉をいれ、塩コショウ・サマーフレーバーを入れ、粘りが
でるまでこねる。
③ねぎは小口切りに切り、チーズはすりおろし、玉子(1個は卵黄のみ)を
入れて混ぜる。
④春巻きの皮は1/2(三角)に切り、手前に具をのせて巻き、最後に水と
玉子の白身で
作ったノリをつけ閉じる。
⑤油の温度は76℃ぐらいでゆっくりと揚げる。
カリカリ
材料(5人分)
豚ひれ肉300g・牛すね肉200g・玉ねぎ1個・いんげん10本
小松菜6束・なす2本・にんにく1かけ・ピーナツジャム(スキッピー)
【
作り方
】
①豚ひれ肉と牛肉はひたひたの水でゆでる。(圧力鍋なら20分くらい)
②なすは半分に切り、さらに斜めに3等分して水につけておく。
③玉ねぎは一口大に切り、小松菜は1/2に切る。
④鍋に油をひき、にんにく・玉ねぎを炒め、茹でた肉も入れ、
ママシータカリーナーを200ccの水に溶き入れる。
⑤水を1600cc継ぎ足し煮る。
⑥いんげん・なす・スキッピーを入れ、味を整え煮つめる。
⑦最後に小松菜を入れる。
豚肉とオキアミの付け合わせ
材料: 豚肉の角切り 200g ・ オキアミの塩漬け 110g
【
作り方
】
①フライパンに油大1を入れ、にんにくをいためて香りを出し、
その中に豚肉を細かく切ったものを入れて色が変わるまで炒める。
②その中にオキアミの塩漬けを入れて炒め、砂糖1つまみ振りいれ味を
整える。
PR
ページtopへ
フィリピン料理教室
HOME
山崎小学校国際理解教育
プラグイン
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
【お知らせ】 ( 20 )
【10周年記念事業】 ( 2 )
【日本語学習部】 ( 36 )
【外国語講座】 ( 3 )
【バスハイク】 ( 7 )
【着付け教室】 ( 5 )
【タイダンス】 ( 4 )
【フレンドシップサロン】 ( 4 )
【国際交流まつり】 ( 7 )
【国際理解教育】 ( 14 )
【料理教室】 ( 7 )
【その他】 ( 8 )
ホームステイ ( 4 )
イベント ( 3 )
七夕まつり ( 3 )
セミナー ( 1 )
外国語講座部 ( 1 )
NIA総会 ( 2 )
最新記事
バスハイク 鉄道博物館
(12/06)
野田市国際交流協会 総会
(06/07)
レベルアップ講座
(04/11)
外国料理教室 本場インドカレー
(03/07)
日本語学習部日曜コース、新年会
(02/02)
ブログ内検索
リンク
野田市国際交流協会(日本語)
野田市国際交流協会(各国語)
千葉県国際交流センター
柏市国際交流協会
鎌ヶ谷市国際交流協会
松戸市国際交流協会
我孫子市国際交流協会
吉川市国際友好協会
NIA (News & Topics) <English>
カウンター
[PR]
NINJA
お問い合せ
メール
Copyright(C)
野田市国際交流協会
All Rights Reserved.
Template designed by
Karamfil
忍者ブログ
[PR]
ページtopへ
WRITE
*
RES