忍者ブログ

[PR]:野田市国際交流協会

南部小 第12回ワールド集会:野田市国際交流協会


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

南部小 第12回ワールド集会

友好交流部


南部小 第12回ワールド集会


日時:11月12日(金) 8:30~13:00

場所:南部小学校


「日本の文化を見直し、世界の文化を理解し、心と心の交流をゲストティーチャーと共に楽しむ。」を目的に、外国人講師12名、NIAスタッフ14名の参加のもとに開催されました。南部小学校は児童数、1, 2, 3 年生: 15教室 (450 人)、4, 5, 6 年生:15 教室 (470 人)、全校生910名を対象に実施されました。
10ヶ国12名の講師を招き、「国際理解教育」が進められました。

校長室で講師の皆さんと顔合わせ、進行次第などについて打ち合わせをしました。

2010南部小1


オープンセレモニーは全校生が待つ講堂で、児童による活気ある「よさこい踊りの熱烈歓迎のもと行なわれました。
オープンセレモニーでは講師の皆さんの自己紹介に続き、各講師の皆さんに児童よりさまざまな質問をするコーナーがあり、突飛な児童達の質問に、講師の皆さんともども爆笑の中に開催されました。

2010南部小2


2010南部小3


ジャマイカ、講師:アンドレさん

2010南部小4

アメリカ、メキシコ近くのカリブ海にある島、人口270万人の島、
美しい自然の島…児童はスクリーンに写される映像を見ながら
一生懸命ジャマイカの紹介、説明を聞いていました。


中国、講師:陳 江栄さん

2010南部小5

「中国は人口約13億、日本の約11倍、国の面積は26倍、言葉、文字は
日本語と同じ漢字でも読み方が全く違います」
生徒たちは興味深々耳を傾けていました。


英国、講師:リチャード・ジョーンズさん

2010南部小6

英国旗の紹介をはじめ、言葉の紹介。
「英語と言っても、日本での方言と同じ様に色々訛りがあるんだよ」
生徒たちに優しく話しかけながらの楽しい授業。


アメリカ、講師:スティーブンさん

2010南部小15

生徒たちが喜ぶ動物の絵をもとに英語での呼び方、発音の
   しかたなど親しみに満ちた授業でした。


メキシコ、講師:ルウデス アルバレスさん

2010南部小7

メキシコを紹介するカラーのパンフレット、写真、織布、国旗の
説明など表情豊かに授業を進める講師。


タイ、講師:宮内 ラウィワンさん

2010南部小8

国旗の紹介やタイ語文字の説明、タイの気候の話に皆、
熱心に聞いていました。
中には丁寧にメモをノートに書き込む生徒もいました。


マレーシア、講師:鈴木 アキホさん

2010南部小9


マレーシアは「年間温和な気温で、日本の企業も多くありますよ」と、
地図を片手に国の文化、言葉、産業等を紹介。
授業の終わりは皆が知っているメロデイーにのってマレーシア語で合唱。
民族衣装を着たり、ゲームなどして楽しい一時を過ごしました。
楽しいマレーシア理解教育でした。


ペルー、講師:ベルタ 迫田さん

2010南部小10

地球上では丁度日本の裏側にある国、
「皆さん、インカ帝国って知っていますか?」とペルーの紹介。
世界遺産が残るインカ帝国、文化、食べ物等の紹介を聞きました。
生徒達もペルーの玩具、民族衣装を身に付け、
思い出に残る楽しい授業でした。


韓国、講師:青戸 貞愛さん

2010南部小11

映画やサッカー・バレーでおなじみの国、韓国。
「自分の名前をハングル文字ではこの様に書くのよ」の
説明に不思議そうに聞く児童。


トルコ、講師:ハリルイブラヒームさん

2010南部小12

アジア(アナトリア半島)とヨーロッパ(バルカン半島)にまたがる中東の国、
首都はアンカラのトルコ。
人口7500万人、国民の約99%がイスラム教など初めて聞く
若い講師の説明を生徒は興味深く聞いていました。



中国香港、講師:荘 麗 卿さん

2010南部小13



夜景が美しく、イギリスの植民地から返却され14年目、
人口700万人、東南アジアの交通の要所、
中国の特別行政区である香港、1国2制度って?…
次から次へと紹介される講師の説明に生徒達は驚くばかり・・・ 
初めて知る香港の歴史に、いろいろ教わり知る事が出来た理解教育でした。


アメリカ、講師:ドンイェル・ティリスさん

2010南部小14

      
毎年11月1日にアメリカで行われるお祭りハローウィン(Halloween)
秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りで、
仮装して子どもたちが練り歩き、窓をたたき"Trick or Treat"(トリック・オア・トリート)と言ってお菓子をねだるのは、お祭り用の食料をもらって歩いた農民の様子をまねたものだよという講師の説明に生徒達は目をキラキラさせ聞きました。
そして、講師が用意したの塗り絵の紙に様々な色のお面作りに大喜び。


授業を終え各教室で12名のゲストテイチャーと生徒たちが
一緒に交流給食タイム、生徒も朝の緊張も打ち解けて
和やかな会食を楽しみました。 
          


















































































































































































































































































                                                






















PR

プラグイン

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

RSS

カテゴリー

最新記事

ブログ内検索

リンク

カウンター

お問い合せ