七光台小学校
国際理解教育
2月3日(火)七光台小学校で国際理解教育を行ないました。
6年生(86名)を対象に4クラスに分け、外国人講師4名
(米国、カナダ、 中国、タイ)を招いての授業が行なわれました。
講師紹介

今回6回目を迎えた国際理解教育
受講する皆さんもすっかり慣れ落ち着いた授業が出来ました。
中国

中国漢字の紹介『同じ漢字であっても読み方が全く違う?』
と普段見慣れた漢字にも、新発見した様な思いで聞き入る児童達。
タイ

国旗の紹介、国旗掲揚の対応。話を聞き皆驚きの一言『すご~い』
タイ大国の授業内容を知り、『厳しい~』僕等も頑張らなくては~!
米国

子供達、生の英語を聞き興味津々。
日本の食文化、英語スピーチの中に 『たこ焼き、焼き鳥』の日本語固有名詞が出ると爆笑。
ジェスチャー混じりの授業に、皆笑いと拍手喝采の授業でした。
カナダ

2グループに別れ「パネルを使ったじゃんけんゲーム」
『こんな授業があれば良いな~』教室の外まで、爆笑が響き渡る授業でした。
PR