日本語学習部
レベルアップ講座
今年度、第2回目のレベルアップ講座が開催されました。
日時:2009年12月5日(土)13:30~15:30
場所:総合福祉会館第1会議室
講師:西川 寛之先生(明海大学外国語学部 講師)
テーマ:週に1回のボランティアとしての教え方
助詞の使い方・教え方のテクニック

西川先生より日本語教室についての質問がありました。
*ひとつのグループの人数はどのくらいですか?
*どんな仕事をしている人が多いですか?(学習者及びスタッフ)
*学習者の学習期間はどのくらいですか?
どんな目的で来ている人が多いでしょうか?
*授業は一年で何時間ありますか?
そして、日本語学校とボランティアの日本語教室との違い(授業時間数、テキストの進み方、教え方等)
についての説明をして下さいました。

「みんなの日本語 初級Ⅰ」19課を見ながら、授業の進め方を確認していきました。

助詞についての教え方や学習者の間違え易い点を、例文をあげ説明されました。
私達スタッフの意見や学習者の間違った使い方などを聞き、
正しく使っていく方法、教える側の知識など実例をあげながら説明して下さいました。
学習者が正しい助詞の使い方をし、日本語を正しく話せるよう、
私達もしっかり勉強しなければいけないことを感じました。
とても有意義な講座でした。 これからの活動に生かしていきたいです。
PR