野田市南部小学校ワールド集会
開催日時:11月14日(金) 8:30~13:00
テーマ:『世界を開く窓』
南部小第12回ワールド集会が
外国人講師14名、NIAスタッフ15名の参加のもとに
全校生910名を対象に実施されました。
11ヶ国の講師(14名)を招き、「よさこい踊り」の
歓迎を受け「国際理解教育」が始められました。
「オープニング、セレモニー」で踊った「よさこい踊り」の振り付けを説明。
活気ある踊りに興味津々な様子で聞き入る児童達。
タイ王国の紹介、ソムシーさん
「微笑みのタイ王国」文化、食事、数の数え方・・・色々教わりました。
メキシコ、ルウデスさん。メキシコの「祝祭日と記念日」を紹介。
日本にも同じ祝日はあるが「父の日、母の日」が祝日とは知らなかった。
帰って、両親に話したら、喜ぶかな~?
エクアドル、シルバーナーさん
ラテンの国、授業の終わりは、皆で輪になってお尻振り振り楽しいダンス。
何時もこんな楽しい授業だったら・・・・・本音をポトリ・・・?
マレーシア、アキホさん
皆が知っているメロデイーに乗ってマレーシア語で合唱。
民族衣装を着たり、ゲームなどして楽しい一時を過ごしました。
小学校の先生方も「回を重ねる度、充実した理解教育が出来、
子供達も喜んでいました。」との好評を頂きました。

PR